トラック 体調管理

トラック運転手の体調管理。サプリメント・健康食品

トラック・体調管理(手荒れ対策)

【 手荒れ対策 】

:トラックの運転から外作業へ・寒くなる季節の手荒れ対策:

特に寒い季節になってくると子供から大人まで共通の悩みの1つに手荒れが

あるかと思います。

そんな時にハンドクリームを付ける方が多いのではないでしょうか?

私も秋から春先にかけて付けます。

体質や相性lもありますが、お気に入りのクリームがあれば毎年の手荒れ対策は

安心です。

 

<手荒れは職業病の可能性も関係します>

運送業の仕事は手袋や段ボールなど皮膚の水分が取られ手荒れしやすいです。

番重などの容器は害虫対策で薬剤洗浄したりするのも手荒れの原因です。

 

<爪にも影響する場合もある>

この洗浄用の薬剤関係から爪が荒れる人もいます。

爪の成分はアミノ酸ですが今回のようなケースは中々防ぐことが出来ません。

ゴム手袋でもしない限り難しいです。

アミノ酸のサプリを飲んで良いケースもあります。

 

<ハンドクリームの種類>

ハンドクリームの商品は本当にたくさんあります。

これだけ種類があると、使いかけがあるのに目移りしてしまい

「また買ってしまった」なんてなりがちです。

手の保湿の役割りを分かりやすく説明するととても簡単です。

実はほどんどがこの2つのタイプに分かれます。

おおまかに知っていると何個も買わなくなるかもしれません。

 

・被膜になる成分・

皮膚の内部に浸透出来ずに表面に膜をはって表面のカサカサを防ぎます。

内部に浸透した成分の蒸発を防ぎます。

 

・浸透する成分・

皮膚の表面から浸透して内部の水分不足を補って乾燥肌を防ぎます。

 

これだけです。

簡単ですよね。

成分はおおまかに2つに分かれますが販売メーカーは単純に片方のみの成分とは

限りません。組み合わせたり色々です。

被膜成分が多いと皮膚呼吸しづらくなります。

浸透する成分のみだと蒸発して乾きやすくなります。

 大切なのはバランスです。

: 手荒れハンドクリーム :

<エムエスエーが取り扱うコレールブルーハンドクリーム>

エムエスエーが取り扱うコレールブルーハンドクリームがおすすめです。

配合バランスも良いです。

シンプルな成分で持ち運びしやすいチューブタイプになってます。

口コミで女性受けが良いのは男性にとっても良い事です。

しかし、さくらとローズの香りがある為、

匂いにこだわりがある方にはお勧めできません。

 

気になる値段ですが、

・公式サイトだと・

  • 1本1620円(税込)プラス送料(324円)
  • 2本3240円(税込)プラス送料無料
  • 4本6124円(税込)プラス送料無料

「返品交換について、不良品、または明らかに商品説明と異なる商品は返品・交換に対応いたします。(送料は弊社で負担いたします)それ以外の商品キャンセル、返品は恐れ入りますが対応いたしかねます。」

との内容です。

 

・楽天ネット通販だと・

  • 1本1620円(税込)プラス送料(378円)
  • 2本3240円(税込)プラス送料無料

返品交換について記載が見当たらなかったです。

 

・他の大手ネット通販・

アマゾン・ヤフーのネット通販は取り扱っていません。

 

<同じ商品で何処がおすすめか調べた結果の結論>

公式サイトがお得でした。↓ ↓ ↓

手荒れ対策にコレールブルーのハンドクリーム

1個購入で値段は楽天ネット通販通販と同じす。

しかし、送料が54円お得です。

4個セットが楽天になかった為複数購入も公式サイトがお得です。

(1個当たり89円お得です)

返品交換については公式サイトのみ記載があったのも安心です。

極端な金額の差を感じない方に取っては楽天ネット通販が良いのかもしれません。

支払いや手続きが簡単なので楽天ネット通販が良いのかもしれません。

 

しかし、

新規の手続きが面倒でない方に取ってはお得に購入できます

 

 

 

 

 

 

 

 

トラック・体調管理(持っていると安心するお薬10選・その8)

【 持っていると安心するお薬10選 その8・軟膏(液タイプ) 】

トラックドライバーとしていざと言う時の備えです。

: 一人二役?意外と知らない軟膏(液タイプ)の隠れた効能・効果 :

虫刺されだけでなく軟膏や液タイプは成分によって使う”幅”が変わってきます。

 

<軟膏や液タイプの成分>

一般的に病院などでもらう軟膏だと抗生物質が入っている皮膚炎などの軟膏を思い浮かべるかと思います。

では薬局だとどうでしょうか?

私は、虫刺され用に軟膏や直接ぬる液タイプの商品をを思い浮かべていました。

薬品会社に勤務して知ったのは、効用効果の範囲が成分(商品)によって違う事です。

又、抗生物質にもリスクのランクがあります。

 

<軟膏(液タイプ)の”幅”>

・虫刺されのみに特化した商品・

虫刺されを主に対応している為ピンポイントで虫刺され用のお薬として良いです。

 

・虫刺されと切り傷やすり傷ややけどや消毒にも特化した商品・

値段が少し増え、量も少し減ってしまうかもしれませんが、

しかし、普段使わずに予備として持っているにはおすすめです。

 

<”幅”をきかせて種類を減らす>

薬局に行って幅広く対応した商品を準備する事をおすすめします。

いざと言う時に便利です。

しかし、効用効果の幅がひろくなれば副作用の幅も広くなります。

持病などがあればかかりつけの医師や薬局の登録販売者に相談して準備してください。

 

 

トラック・体調管理(持っていると安心するお薬10選・その7)

【 持っていると安心するお薬10選 その7・鼻炎薬 】

トラックドライバーとしていざと言う時の備えです。

: 意外と知らない鼻炎薬の種類と役割 :

   鼻炎薬には飲み薬と点鼻薬があります。

 
<鼻炎薬飲み薬とは?>

鼻水を抑える成分として抗ヒスタミンの成分が入っています。

この抗ヒスタミン作用こそ鼻炎薬の主の目的で鼻水や目のかゆみを抑える働きがあります。しかし、”眠くなる”副作用があります。

個人差とその日の体調がありますが、運転する業務には危険な作用です。

対策として、風邪薬の所での重複になりますが、

  • 運転がある時は飲まない
  • 代用として小青竜湯などの漢方薬を飲む

結局、飲めば”ねむけ”は避けられません。

  

<点鼻薬とは?>

鼻の穴に「シュッシュッ」と吹き付けるのが点鼻薬です。

鼻づまりをすぐに取りたい時に有効です。

鼻のみですので眠気は飲み薬に比べて軽くなると考えて良いです。

しかし、眼のかゆみには効果がありません。

 

<鼻炎薬のまとめ>

花粉症などのアレルギー性鼻炎の場合は飲み薬と点鼻薬と両方用意するのをおすすめします。

薬の使用でどの程度眠気がくるのかがポイントです。

お薬にも3パターンの飲み方があります。

  • 1日1回の使用(持続型)
  • 1日2回の使用
  • 1日3回の使用

商品によって違います。

どのタイプの商品が合っているのかを見極る事が出来れば良いし、

それが合えば商品固定で使用する事をおすすめします。

 

トラック・体調管理(持っていると安心するお薬10選・その6)

【 持っていると安心するお薬10選 その6・せき止め 】

トラックドライバーとしていざと言う時の備えです。

: せき止めの有効活用 :

   3分で読めるよう要約しました。

<せき止めとは?>

せきが出て止めたい時にせき止めを飲みます。

せき中枢に作用します。

 

 

<注意点>

 気管支炎や気管支喘息の場合はせき止めでは対処の範囲ではありません。

帰宅し病院に行く必要があります。

しかし、遠方に行っていてどうしても帰宅出来ない時に飲む事もあるかもしれません。

少し軽くなったからと言って自己判断で安心するのは危険です。

あくまでもせきだけを止めるもので炎症やほっさを根本からしずめる事は出来ません。

 

<まとめ>
  • ただのせきなのか?
  • 他の症状からくる せきなのか?

この判断が重要ですがただのせきなら持ってて対処できるので安心です。

他の症状からくる せきの可能性を感じたら病院へ行きましょう。

大人になってからの喘息は大変ですので自己判断は辞めて医者の判断に

任せましょう。

 

 

 

トラック・体調管理(持っていると安心するお薬10選・その5)

【 持っていると安心するお薬10選 その5・風邪薬 】

トラックドライバーとしていざと言う時の備えです。

: 意外と知らない風邪薬の有効活用と注意点 :

   3分で読めるよう要約しました。

<風邪薬とは?>

風邪薬とは、

  • 発熱
  • 頭痛
  • 鼻水
  • のどの痛み
  • のどの炎症
  • せき
  • 滋養強壮(ビタミン成分など)

これらの症状を総合的に対処する為のお薬です。

本来は1つ1つの症状に対してお薬で対応した方が良いのですが、

いくつか症状が出てくると合わせていくつもお薬を飲まないといけなくなる為、

総合的に対処できる処方になっています。

 

<注意点>

 

総合的に対処できる処方になっている風邪薬ですが、

トラックドライバーとして必ず覚えておく必要がある最重要な事があります。

それは、鼻水を抑える成分として抗ヒスタミンの成分が入っている事です。

具体的に言うと”眠くなる”副作用があります。

個人差とその日の体調がありますが、運転する業務には危険な作用です。

では、どうしたら良いのでしょうか?

  • 運転がある時は飲まない
  • 代用として葛根湯などの漢方薬を飲む
  • 代用として鎮痛薬で発熱と頭痛のみ抑える

結局、飲めば”ねむけ”は避けられません。

葛根湯や鎮痛薬で一時しのぎをするのが良いでしょう。

 

<まとめ>

風邪の場合は今後どうなるのかが分からないケースがほどんどです。

業務中に遠方にいる時は一時しのぎで使用し、社内にいる時は帰宅し

病院に行ってお薬を飲む事をおすすめします。

周囲にうつして風邪をはやらせるのだけは避けないといけません。